民間武術探検隊・外伝
−ある隊員の記録−
第四話 おれい
帰国も近づいたある夜の事。お世話になった安老師を誘って酒でも飲もうと○
○師兄が提案した。そこで、ぼくと○○師兄は、安老師を誘いに老師の部屋へ向
かった。
途中、○○師兄が
「なあ、しんじん。オレって中国語でなんて言うんだ。」と訊いてきた。
「俺ですか?我(ウォ〜)ですよ。」
「そうか。『うぉ〜』か。」
○○師兄、例によって呪文のように「うぉ〜。うぉ〜。」と繰り返しながら安
老師の部屋に向かう。
部屋に着くと安老師は誰かと話しをしていたが、そんなのはお構いなしに○○
師兄はずんずん中へ入って行った。そして、安老師の手をしっかと握りしめ、老
師の目を見つめながら「うぉ〜、うぉ〜。」とひたすら呪文を唱え、強引に安老
師を外へ連れ出した。
ぼくは「何だか強引だな〜」と思いつつも師兄について外に出た。安老師も何
がなんだか判らないといった表情であった。
そしてそのままホテルのバーに入って、武術談義をしつつ酒を飲み、さらには、
聞きたくもない○○師兄のカラオケ「北国之春」を聞かされてしまったのである。
しかし、何故、あの場面で「うぉ〜」だったのか?
帰国後、その疑問を師兄に聞くと
「だって、あれだけ世話になったんだから、お礼は当然だろ。」
なんと「オレ」は「俺」ではなく、「お礼」だったのだ。
だって、そう聞こえたんだもん。
「それじゃあ、まるっきり俺が変な奴と思われてしまったじゃないか〜」
と○○師兄は怒っていたが、その件が無くても、充分変な日本人と思われていたと
思うぼくであったが、その事は黙っていた。
語句解説
○武術談義
興が乗ってきた安老師と○○師兄は、バーの中の机や椅子をどかすと、中で
「この実戦用法はこーだだだっ」とか、暴れ出した。時期的に客が少なかっ
たから良いと思ったのか、関わるとヤバイと思ったのか、店の人は特に何も
言っては来なかった。